*
南丹地域リハビリテーション支援センター
お問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ
文字サイズ小中大
img/syashin.jpg
南丹圏域
リハビリ相談・訪問指導
支援事業に対する助言・相談
研修会について
新着情報
2023.01.17: 研修会について(第17回京都在宅リハビリテーション研究会 研究集会)を追加しました。
2022.12.19: リハビリ資源(令和四年度 リハビリテーション資源調査結果)を追加しました。
2022.12.09: 研修会について(円滑な地域生活再開にむけた医療と介護の連携(事例検討会)を追加しました。
2022.11.28: 研修会について(令和4年度京都府南丹圏域高次脳機能障害支援ネットワーク会議(事例検討会)を追加しました。
2022.10.11: 研修会について(令和4年度 京都府看護職・介護職リハビリテーションステップアップ研修)を追加しました。
2022.03.29: リハビリ資源(令和三年度 リハビリテーション資源調査結果)を追加しました。
2022.02.22: 研修会について(神経難病患者に必要な支援について
南丹地域で今できることを考える
〜訪問リハビリの実践から学ぶ〜のご案内)を追加しました。
2022.01.13: 研修会について(第16回京都在宅リハビリテーション研究会 研究集会のご案内)を追加しました。
2021.11.26: 研修会について(新型コロナ感染拡大下における地域リハビリテーションの役割)を追加しました。
2021.11.26: 研修会について(令和3年度 京都府小児リハビリテーション研修会)を追加しました。
2021.08.31: 研修会について(令和3年度 京都府看護職・介護職リハビリテーションステップアップ研修)を追加しました。
2021.06.10: 研修会について(京都府リハビリテーション専門職地域人材養成・派遣支援事業ベーシック研修)を追加しました。
2021.01.05: 研修会について(令和2年度 南丹圏域地域リハビリテーション支援センター研修会)を追加しました。
2021.01.05: 研修会について(令和2年度 京都府看護職・介護職リハビリテーションステップアップ研修)を追加しました。
2020.11.06: 研修会について(令和2年度 京都府南丹高次機能障害支援ネットワーク会議・事例検討会)を追加しました。
2020.10.19: 研修会について(第15回 京都在宅リハビリテーション研究会 研究集会【オンライン開催】)を追加しました。
2020.09.25: リハビリ資源(令和二年度 リハビリテーション資源調査結果)を追加しました。
2020.09.16: 研修会について(令和2年度 研修会
「令和2年度 京都府機能訓練指導員等研修会」)を追加しました。
2020.07.31: 研修会について(令和2年度 研修会
「地域共生社会にむけたリハビリテーションセンターの役割」)を追加しました。
2020.07.30: 京都府南丹圏域地域リハビリテーション支援センターコーディネート事業再開についてを追加しました。
2019.12.13: 研修会について(令和元年度 研修会
「高次脳機能障害について知ろう」 開催報告)を追加しました。
2019.12.05: その他(南丹地域リハビリテーション支援センターの活動報告〜令和元年度 南丹市サロン交流会での講和〜)を追加しました。
2019.11.20: その他(南丹地域リハビリテーション支援センターの活動報告)を追加しました。
2019.11.01: 研修会について(令和元年度 研修会
「高次脳機能障害について知ろう」)を追加しました。
2019.10.09: 研修会について(令和元年度 医療 介護 福祉分野 従事者向け研修会
「認知症の病態理解とその対応方法について-対象者にとって意味のある作業とは-」 開催報告)を追加しました。
2019.09.04: 研修会について(令和元年度 医療 介護 福祉分野 従事者向け研修会
「認知症の病態理解とその対応方法について-対象者にとって意味のある作業とは-」)を追加しました。
2019.08.19: リハビリ資源(令和元年度リハビリテーション 資源調査結果)を追加しました。
2019.07.11: 平成31年度ステップアップ研修〜シリーズ・介護力を磨こう〜
第3回「摂食、嚥下 開催報告)を追加しました。
2019.06.19: 平成31年度ステップアップ研修〜シリーズ・介護力を磨こう〜
第2回「移乗、歩行」 開催報告)を追加しました。
2019.06.07: 平成31年度ステップアップ研修〜シリーズ・介護力を磨こう〜
第1回「寝返り、起き上がり、座位」 開催報告)を追加しました。
2019.06.05: 研修会について(令和元年度ステップアップ研修〜シリーズ・介護力を磨こう〜
第3回「摂食、嚥下」)を追加しました。
2019.05.22: 研修会について(平成31年度ステップアップ研修〜シリーズ・介護力を磨こう〜
第2回「移乗、歩行」)を追加しました。
2019.04.17: 研修会について(平成31年度ステップアップ研修〜シリーズ・介護力を磨こう〜
第1回「寝返り、起き上がり、座位」)を追加しました。
2019.03.22: 研修会について(平成30年度 医療 介護 福祉分野 従事者向け研修会
「在宅生活における生活行為向上に必要な考え方!」 開催報告)を追加しました。
2019.02.18: 研修会について(平成30年度 医療 介護 福祉分野 従事者向け研修会
「在宅生活における生活行為向上に必要な考え方!」)を追加しました。
2019.01.17: 研修会について(第4回きょうと地域リハビリテーションフォーラム 地域リハビリテーションと新しいコミュニティづくり
〜地域包括ケアシステムのソフトとハード〜)を追加しました。
2018.12.11: 研修会について(「第4回 京都中部総合医療センター 健康フォーラム  開催報告」)を追加しました。
2018.12.11: 研修会について(「平成30年度 亀岡市事例検討会 開催報告」)を追加しました。
2018.12.11: 研修会について(「〜平成30年度 南丹市サロン交流会〜 開催報告」)を追加しました。
2018.10.30: 研修会について(「始めよう体づくりと健康体操のすすめ 開催報告」)を追加しました。
2018.10.15: 研修会について(「平成30年度 京丹波町事例検討会 開催報告」)を追加しました。
2018.09.12: 研修会について(「平成30年度 南丹市事例検討会 開催報告」)を追加しました。
2018.08.10: 今年度の「介護力を磨こう」をテーマとした3回シリーズのステップアップ研修は6月25日を最後に終了いたしました。
2018.07.24: リハビリ資源(平成30年度リハビリテーション 資源調査結果)を追加しました。
2018.06.14: 研修会について(「平成30年度京都府機能訓練指導員等研修会」)を追加しました。
2018.05.16: 研修会について(平成30年度 第3回ステップアップ研修)を追加しました。
2018.05.09: 相談用紙を差し替えました。
2018.04.24: 研修会について(平成30年度 第2回ステップアップ研修)を追加しました。
2018.03.19: 研修会について(平成30年度 第1回ステップアップ研修)を追加しました。
2018.02.02: 研修会について(平成29年度 第4回事例検討会「筋力のみかたと筋力強化の考え方」)を追加しました。
2018.01.15: 研修会について(第3回きょうと地域リハビリテーションフォーラム)を追加しました。
2017.12.08: 研修会について(第12回京都在宅リハビリテーション研究会研究集会)を追加しました。
2017.11.14: 研修会について(平成29年度 第3回事例検討会「介護現場で知っておきたい関節の動かし方」)を追加しました。
2017.10.04: リハビリ資源(平成29年度リハビリテーション 資源調査結果)を追加しました。
2017.09.14: 研修会について(平成29年度 第2回事例検討会「施設、在宅で役に立つ!摂食・嚥下のみかた」)を追加しました。
2017.07.19: 研修会について(平成29年度 第1回事例検討会「現場で役立つ褥瘡予防」〜床ずれゼロを目指して〜)を追加しました。
2017.05.25: 研修会について(平成29年度介護職向け研修の案内)を追加しました。
2017.04.24: 研修会について(平成29年度介護職向け研修の案内)を追加しました。
2017.02.16: 研修会について(平成28年度 第4回事例検討会のご案内)を追加しました。
2017.02.01: 研修会について(第2回きょうと地域リハビリテーションフォーラム)を追加しました。
2016.12.19: 研修会について(平成28年度第3回事例検討会)を追加しました。
2016.11.16: 研修会について(平成28年度第2回事例検討会)を追加しました。
2016.10.13: リハビリ資源(平成28年度リハビリテーション 資源調査結果)を追加しました。
2016.08.18: 研修会について(平成28年度第1回事例検討会)を追加しました。
2016.08.18: 研修会について(平成28年度看護・介護職リハビリテーションステップアップ研修会)を追加しました。
2016.01.15: 研修会について(平成27年度 第4回事例検討会案内)を追加しました。
2016.01.15: 研修会について(第10回京都在宅リハビリテーション研究会研究集会案内)を追加しました。
2015.10.22: 研修会について(平成27年度 看護職・介護職リハビリテーションステップアップ研修会のご案内)を追加しました。
2015.09.25: 研修会について(投球障害に対するリハビリテーション講習会のご案内)を追加しました。
2015.07.24: リハビリ資源(平成27年度リハビリテーション 資源調査結果)を追加しました。
2015.06.12: 研修会について(機能訓練担当者 意見交換会のご案内) を追加しました。
2015.06.12: 研修会について(平成27年度 第1回事例検討会のご案内「介護現場における拘縮予防のための関節可動域運動」)を追加しました。
2015.02.19: 研修会について(平成26年度 第4回事例検討会のご案内「ポジショニングについて学ぼう!体験してみよう!」) を追加しました。
2015.01.09: リハビリ資源(平成26年度リハビリテーション 資源調査結果)を追加しました。
2014.11.28: 研修会について(平成26年度第3回事例検討会のご案内「摂食・嚥下について学びましょう!」)を追加しました。
2014.09.24: 研修会について(平成26年度第2回事例検討会のご案内「福祉機器を知ろう!体験してみよう!」)を追加しました。
2014.07.10: 研修会について(平成26年度第1回事例検討会のご案内「寝たきりにならないために今できることについて」)を追加しました。
2014.05.28: リハビリ資源(平成26年6月01日 はたごまち通所リハビリセンター、言語訓練はじまります。)を追加しました。
2014.02.26: 研修会について(平成26年3月22日 第5回京都府総合リハビリテーションセミナー「障害児・者リハビリテーションの方向性」)を追加しました。
2014.02.06: 研修会について(平成26年2月22日「介護予防プログラム発表会」について/平成26年3月21日「第8回京都在宅リハビリテーション研究会研究集会」について)を追加しました。
2013.08.19: その他(圏域の求人情報)を追加しました。
2013.07.17: リハビリ資源(園部丹医会病院がデイケアを開設されました。)を追加しました。
2013.07.11: 研修会について(平成25年度 第2回事例検討会 「褥瘡ケアについて」)を追加しました。
2013.07.11: リハビリ資源(従事者数調査結果)を追加しました。
2013.06.21: 研修会について(「京都府機能訓練等指導員研修会」のお知らせ)を追加しました。
2013.05.23: 研修会について(京都府摂食・嚥下等障害対応支援事業 平成25年度第1回研修会/平成25年度 第1回事例検討会)を追加しました。
2013.03.05: リハビリテーション 福祉用具・危機体験展2013 開催のお知らせ(PDF形式)
2013.03.04: 研修会について(第7回京都在宅リハビリテーション研究会 研究集会開催ならびに演題募集のご案内)を追加しました。
2012.10.10: 研修会について(京丹波町ヘルパーの集いにて研修を開催しました。・公立南丹病院にて事例検討会を開催しました。・ほほえみ八木にて研修を開催しました。・亀岡陽風荘にて研修を開催しました。・亀岡市社会福祉協議会にて研修を開催しました。)を追加しました。
2012.09.21: 研修会について(平成24年度 第3回事例検討会)を追加しました。
2012.06.27: 研修会について(デイサービス部会にて研修を行いました。・平成24年度第1回事例検討会(報告))を追加しました。
2012.06.27: 研修会について(平成24年度 第2回事例検討会)を追加しました。
2012.06.22: その他に(バリアフリー展 2012 報告レポート)を追加しました。
2012.05.17: リハビリテーション巡回・相談事業のお知らせを追加しました。
2012.05.17: 研修会についてを更新しました。
2012.05.17: 平成23年度地域リハビリテーション支援センター活動報告を追加しました。
2012.04.25: 研修会について(平成24年度 第1回事例検討会「当院から自宅復帰を目指した1症例」)を追加しました。
2012.04.06: その他に(平成24年度 地域リハビリテーション支援センター事業計画)を追加しました。
2012.02.13: 研修会について(看護職・介護職リハビリテーションステップアップ研修会)を追加しました。
2012.02.01: 研修会についてを更新しました。
2012.02.01: ホームページを開設しました。
*
相談、研修の問い合わせはこちらまで
Copyright (C) 2016 南丹地域リハビリテーション支援センター. All Rights Reserved.